きじたび vol.07

きじたび vol.07

0 comments

バリのウブドで、バティック(ろうけつ染)体験をしました。 ジョグジャカルタで染色を勉強したウブド在住の日本人女性がオーナーの「スワルバリ」。 ホテルまでバリの女の子が迎えにきてくれて、バイクで二人乗りをしてウブドの街を抜 […]

きじたび vol.06

きじたび vol.06

0 comments

ジャワ更紗。インド更紗に影響を受け、インドネシアで独自のろうけつ染めに発展した、別名バティック。 ジョグジャカルタは、かつて王国があった芸術・工芸の古都で、バティックの名産地。 こちらのひとはバティックを正装として着用し […]

きじたび vol.05

きじたび vol.05

0 comments

ミャンマー、シャン州のインレー湖。 風光明媚なインレー湖では、何万人もの人々が湖上で生活していました。水上に高床式の木の家を作り、浮き島に畑を作り、漁をして、船で行き来する。子供のときに、道が水路になってて船をこいで学校 […]

オープンアトリエ 2018.01

オープンアトリエ 2018.01

0 comments

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 昨年から引きつづき 茨城県古河市の『ゆずりは』より 昭和ビンテージの急須と湯呑み展 重箱もくわわり最後の展示となります。 ハンギングボタニカル、ヨモギ茶 […]

きじたび vol.04

きじたび vol.04

0 comments

織物の国ミャンマー。 いまも人々は、手織りの民族衣装<ロンジー>をきて日常生活をおくっています。 世界三大仏教聖地のバガンで、ミンナトゥ村 を訪れました。 1年前に電気が通ったという600人ほどの自給自足の村で、機織りを […]

Tao Diary vol.10

Tao Diary vol.10

0 comments

小さい頃から肌が弱かった私は、 直接肌に触れる下着などは基本的に木綿のものを身につけていました。 35歳でアトピーが再発し、脱ステロイドを始めてから 続けているのが気功と冷えとり健康法です。   冷えとり健康法 […]

Tao Diary vol.9

Tao Diary vol.9

0 comments

気功のお話しでもうひとつ、 陰陽五行思想とは別に大切な概念があります。 それは、アーユルヴェーダやヨガなどでは「チャクラ」、 気功の世界では「丹田」というエネルギースポットのことです。 チャクラは7つありますが、丹田は3 […]

Tao Diary vol.8

Tao Diary vol.8

0 comments

ここ最近急に寒くなってきましたね。 秋が深まってきて、食べ物が美味しい季節になりました。 新米や新そば、梨やぶどうなどの果物、 栗やお芋、かぼちゃなどのホクホク系、 寒い夜にはお鍋や鍋焼きうどんも食べたくなります。 &n […]

Tao Diary vol.7

Tao Diary vol.7

0 comments

以前、陰陽五行のお話をしましたが、 中医学では9月から11月までは秋で、 五臓で言うと「肺」に一番負担がかかる季節です。   肺への負担を軽くする高級方法に 逆腹式呼吸である「少呼吸」があります。 普通の腹式呼 […]

きじたび vol.03

きじたび vol.03

0 comments

全国のアンティークショップが出店する日本最大の骨董ジャンボリー。 ビックサイトのデザインフェスタのあとに立ち寄ってみました。 野外の骨董市より、高価そうなものが多い印象です。   素敵なアンティークの布があるのかな〜と思 […]

Tao Diary vol.6

Tao Diary vol.6

0 comments

そもそも東洋医学に興味を持った入り口はアーユルヴェーダでした。 その後、さらに自分の体調を整えるために氣功を実践し始めました。 その中でアーユルヴェーダと氣功(道教)、 すなわちインドと中国の体系的な医学・哲学に 共通し […]

やさしい氣功 2017.09

やさしい氣功 2017.09

0 comments

鎌倉ののんびりした空気の中で、一緒に氣功をしてみませんか。 氣功は身体と心の元気の素となるエネルギーを自分で作ることができます。 まずは、身体を隅々までほぐし、 充分にリラックスした上でゆったりとした動きの功法をおこない […]

Tao Diary vol.5

Tao Diary vol.5

0 comments

私の身体の一番の悩みは肩こりです。 現代人はみんなそうだと思いますが パソコン・スマホ・読書などで肩がガッチガチという方が多いと思います。 ものごとに集中するのは素晴らしいことなのですが、 集中している時に気付かないうち […]

Tao Diary  vol.4

Tao Diary vol.4

0 comments

さてさて、陰陽五行のざっとした説明を前回いたしました。 いまの季節、というか8月は脾臓が一番頑張っています。 私は子供のころから夏バテしやすい体質で あまり食欲がわかない時期でもあります。 やっぱり消化を司る脾臓に負担が […]

Tao Diary vol.3

Tao Diary vol.3

0 comments

氣功の動功の練習ですが、基本の童子功という功法は 全部で12の型があり、ひとつの型を9回行います。 ワークショップでは時間が限られているので、 9回ずつ行っていますが、本来はひとつの型を36回行います。 この数字には意味 […]