きじたび vol.04

織物の国ミャンマー。

いまも人々は、手織りの民族衣装<ロンジー>をきて日常生活をおくっています。

世界三大仏教聖地のバガンで、ミンナトゥ村 を訪れました。

1年前に電気が通ったという600人ほどの自給自足の村で、機織りを見せてもらいました。

村のなかに綿の木があり、その綿を紡いで糸を紬ぎ、染色して機織りをする。

村の中で織物の一連の手仕事が行われていました。


糸を紡ぐところを英語で説明。友達にいそうな顔のミャンマー女子。

機織り機。民芸チックな模様。

手織り中。


村の中に私の背より高い綿の木。日本だと1年草だけど、同じかな。

できあがった織物はその場で販売しており、素朴な手織り布のテーブルクロスが$5〜ぐらい。

観光用に見せてはいるけれど、いまも手仕事が生活に根付いていました。

もろいみかこ

Tokyo Pouch
http://www.pouch.tokyo/