のひのひ

のひのひ

0 comments

■ profile 中目黒にある小さな呑み食い処 店主/やまさききよえ 中目黒の裏通りにある小さな呑み食い処。野菜メインの家庭料理。オーソドクスな中に一工夫ある体が喜ぶ料理を提供。著書には『裏通りのちいさな飲み食い処がお […]

廣川慶明

廣川慶明

0 comments

『縄文ワンダーランド』文様作りと土器鑑賞で楽しむ芸術の秋!の写真提供、機材サポート、撮影などしていただきました。 ■ profile 廣川慶明  Yoshiaki Hirokawa カメラマン 日本にとどまらず、縄文の遺 […]

草刈朋子

草刈朋子

0 comments

『縄文ワンダーランド』文様作りと土器鑑賞で楽しむ芸術の秋!で縄文スライドショーの講師としてきていただきました。 ■ profile 草刈朋子 Tomoko Kusakari 縄文ライター 北海道函館市出身。東京造形大学在 […]

平田篤史

平田篤史

0 comments

『縄文ワンダーランド』文様作りと土器鑑賞で楽しむ芸術の秋!で縄文原体作りの講師としてきていただきました。 ■ profile 平田篤史 Atsushi Hirata 工芸家/造形作家 横浜市出身、在住。むかご工房にて、縄 […]

オープンアトリエ 2017.10

オープンアトリエ 2017.10

0 comments

10月は【楪yuzuriha/緑と器と】 茨城県古河市にある緑と器とアートのお店『ゆずりは』より、昭和の食器や花器などを中心にご紹介していきます。 元「お茶とセトモノの店 江原商店」祖父母が営んでいたお店をリニューアルし […]

Vim&Vigor

Vim&Vigor

0 comments

■ profile Vim&Vigor YOKO YASHIRO 国立音楽大学卒業。 家族の闘病生活をきっかけにアロマセラピーを学び始め英国IFA認定アロマセラピストを取得。 オーガニックコスメブランド、ホテルス […]

長月の金継 9. 10 sun / 30 sat

長月の金継 9. 10 sun / 30 sat

0 comments

想い出のカップなど大切な食器が割れてしまったり、欠けてしまったりして直したい。本漆の修復に出すほど高価ではないけれど、また使ったり飾ったりしたい。そんなモノをお持ちください。箱にしまいっぱなしだった割れモノを修復しにいら […]

夏の金継 2017.08.11

夏の金継 2017.08.11

0 comments

想い出のカップなど大切な食器が割れてしまったり、欠けてしまったりして直したい。本漆の修復に出すほど高価ではないけれど、また使ったり飾ったりしたい。そんなモノをお持ちください。箱にしまいっぱなしだった割れモノを修復しにいら […]

MANDARINA DESIGN

MANDARINA DESIGN

0 comments

LittleTAOのwebを制作担当web制作のかたわらTOKYO POUCH という名で世界の生地を使ったポーチを制作。本サイトでも Fabric Trip という読みものを書いてもらってます。 ■ ABOUT Web […]

5:9 gradi luci

5:9 gradi luci

0 comments

ルーシーグラディファイブナイン ■ concept ブランド名の「5:9 gradi luci」はイタリア語で、灯す仲間や人をあわらし、 ロウ(パラフィン)の溶け出す温度、58℃を1℃育んでみたものです。 食卓を灯すこと […]

ütutu

ütutu

0 comments

ウツツ ■ concept 私たちの手が作り出したものが、 暮らしの中に少しでも豊かな時間を実現するように。 私たちの感性を映し出したものが、 使う人によろこびをもたらすように。 そんな願いをこめて、ものづくりをしていま […]

かじわら きなこ

かじわら きなこ

0 comments

水引を使ったアクセサリーを作っていただきました。 ■ profile 埼玉県出身。東洋大学文学部卒業。 小学校5年生で始めた書道を大学卒業まで続ける。 就職後は、一度書から離れるが、2012年から再開。 2年前からは水引 […]