オープンアトリエ 2017.10

オープンアトリエ 2017.10

0 comments

10月は【楪yuzuriha/緑と器と】 茨城県古河市にある緑と器とアートのお店『ゆずりは』より、昭和の食器や花器などを中心にご紹介していきます。 元「お茶とセトモノの店 江原商店」祖父母が営んでいたお店をリニューアルし […]

Tao Diary vol.7

Tao Diary vol.7

0 comments

以前、陰陽五行のお話をしましたが、 中医学では9月から11月までは秋で、 五臓で言うと「肺」に一番負担がかかる季節です。   肺への負担を軽くする高級方法に 逆腹式呼吸である「少呼吸」があります。 普通の腹式呼 […]

きじたび vol.03

きじたび vol.03

0 comments

全国のアンティークショップが出店する日本最大の骨董ジャンボリー。 ビックサイトのデザインフェスタのあとに立ち寄ってみました。 野外の骨董市より、高価そうなものが多い印象です。   素敵なアンティークの布があるのかな〜と思 […]

Tao Diary vol.6

Tao Diary vol.6

0 comments

そもそも東洋医学に興味を持った入り口はアーユルヴェーダでした。 その後、さらに自分の体調を整えるために氣功を実践し始めました。 その中でアーユルヴェーダと氣功(道教)、 すなわちインドと中国の体系的な医学・哲学に 共通し […]

やさしい氣功 2017.09

やさしい氣功 2017.09

0 comments

鎌倉ののんびりした空気の中で、一緒に氣功をしてみませんか。 氣功は身体と心の元気の素となるエネルギーを自分で作ることができます。 まずは、身体を隅々までほぐし、 充分にリラックスした上でゆったりとした動きの功法をおこない […]

Vim&Vigor

Vim&Vigor

0 comments

■ profile Vim&Vigor YOKO YASHIRO 国立音楽大学卒業。 家族の闘病生活をきっかけにアロマセラピーを学び始め英国IFA認定アロマセラピストを取得。 オーガニックコスメブランド、ホテルス […]

長月の金継 9. 10 sun / 30 sat

長月の金継 9. 10 sun / 30 sat

0 comments

想い出のカップなど大切な食器が割れてしまったり、欠けてしまったりして直したい。本漆の修復に出すほど高価ではないけれど、また使ったり飾ったりしたい。そんなモノをお持ちください。箱にしまいっぱなしだった割れモノを修復しにいら […]

Tao Diary vol.5

Tao Diary vol.5

0 comments

私の身体の一番の悩みは肩こりです。 現代人はみんなそうだと思いますが パソコン・スマホ・読書などで肩がガッチガチという方が多いと思います。 ものごとに集中するのは素晴らしいことなのですが、 集中している時に気付かないうち […]

Tao Diary  vol.4

Tao Diary vol.4

0 comments

さてさて、陰陽五行のざっとした説明を前回いたしました。 いまの季節、というか8月は脾臓が一番頑張っています。 私は子供のころから夏バテしやすい体質で あまり食欲がわかない時期でもあります。 やっぱり消化を司る脾臓に負担が […]

きじたび vol.02

きじたび vol.02

0 comments

母からイギリス土産にもらった、タータンチェックの布。 タータンチェックと言えば、スコットランド。そして、民族衣装のキルト。キルトといえば、キャンディキャンディの丘の上の王子様。ショーンコネリーやユアンマクレガーが正装でキ […]

Tao Diary vol.3

Tao Diary vol.3

0 comments

氣功の動功の練習ですが、基本の童子功という功法は 全部で12の型があり、ひとつの型を9回行います。 ワークショップでは時間が限られているので、 9回ずつ行っていますが、本来はひとつの型を36回行います。 この数字には意味 […]