オープンアトリエ 2017.10
10月は【楪yuzuriha/緑と器と】 茨城県古河市にある緑と器とアートのお店『ゆずりは』より、昭和の食器や花器などを中心にご紹介していきます。 元「お茶とセトモノの店 江原商店」祖父母が営んでいたお店をリニューアルし […]
10月は【楪yuzuriha/緑と器と】 茨城県古河市にある緑と器とアートのお店『ゆずりは』より、昭和の食器や花器などを中心にご紹介していきます。 元「お茶とセトモノの店 江原商店」祖父母が営んでいたお店をリニューアルし […]
以前、陰陽五行のお話をしましたが、 中医学では9月から11月までは秋で、 五臓で言うと「肺」に一番負担がかかる季節です。 肺への負担を軽くする高級方法に 逆腹式呼吸である「少呼吸」があります。 普通の腹式呼 […]
全国のアンティークショップが出店する日本最大の骨董ジャンボリー。 ビックサイトのデザインフェスタのあとに立ち寄ってみました。 野外の骨董市より、高価そうなものが多い印象です。 素敵なアンティークの布があるのかな〜と思 […]
そもそも東洋医学に興味を持った入り口はアーユルヴェーダでした。 その後、さらに自分の体調を整えるために氣功を実践し始めました。 その中でアーユルヴェーダと氣功(道教)、 すなわちインドと中国の体系的な医学・哲学に 共通し […]
【日時】 2017/10/01/sun/13:00〜16:00 【場所】 Little TAO 鎌倉駅から徒歩5分(ご予約いただいた方に住所をお知らせさせていただきます) 【参加費】 2,500- [材料費/縄文おやつ( […]
– Do you enjoy a fragrance? Do you taste a fragrance? – フレグランスというと香水を思い浮かべる方がおおいのではないでしょうか? 香水のことは […]
鎌倉ののんびりした空気の中で、一緒に氣功をしてみませんか。 氣功は身体と心の元気の素となるエネルギーを自分で作ることができます。 まずは、身体を隅々までほぐし、 充分にリラックスした上でゆったりとした動きの功法をおこない […]
■ profile Vim&Vigor YOKO YASHIRO 国立音楽大学卒業。 家族の闘病生活をきっかけにアロマセラピーを学び始め英国IFA認定アロマセラピストを取得。 オーガニックコスメブランド、ホテルス […]
想い出のカップなど大切な食器が割れてしまったり、欠けてしまったりして直したい。本漆の修復に出すほど高価ではないけれど、また使ったり飾ったりしたい。そんなモノをお持ちください。箱にしまいっぱなしだった割れモノを修復しにいら […]
ututuのグラスや花器、オブジェ作品、チエミサラのアロマキャンドル、ジャーキャンドルの展示販売。Little TAOのコレクションも並びます。常田朝子の陶芸作品と絵も入替え展示してます。ぜひお手にとってみてください。 […]
ホントにはじめてしまった。Little TAO。 ぜんぜん準備万端じゃない。妄想はたくさんしてきたけれど。流れに乗っているのか、流されているのか……。さて、どちらだろう…。 私は表参道にある現代陶芸ギャラリ […]
始めして。 Vim&Vigorの屋代陽子と申します。 ”Vim&Vigor”は活力、元気、ラテン語で生き生きしていることを意味します。 家族の闘病をきっかけにセラピストの道に。 当時は自分がセラピストにな […]
私の身体の一番の悩みは肩こりです。 現代人はみんなそうだと思いますが パソコン・スマホ・読書などで肩がガッチガチという方が多いと思います。 ものごとに集中するのは素晴らしいことなのですが、 集中している時に気付かないうち […]
この場所は、しゃれた古民家でもなく、真白なギャラリーでもなく、フツウの家です。少し作りは変わっているかもしれませんが、どちらかといえばフツウだと思います。そんな家で作家の作品を飾るということが、作品を家に飾るというハード […]
さてさて、陰陽五行のざっとした説明を前回いたしました。 いまの季節、というか8月は脾臓が一番頑張っています。 私は子供のころから夏バテしやすい体質で あまり食欲がわかない時期でもあります。 やっぱり消化を司る脾臓に負担が […]
母からイギリス土産にもらった、タータンチェックの布。 タータンチェックと言えば、スコットランド。そして、民族衣装のキルト。キルトといえば、キャンディキャンディの丘の上の王子様。ショーンコネリーやユアンマクレガーが正装でキ […]
氣功の動功の練習ですが、基本の童子功という功法は 全部で12の型があり、ひとつの型を9回行います。 ワークショップでは時間が限られているので、 9回ずつ行っていますが、本来はひとつの型を36回行います。 この数字には意味 […]
Vim&Vigor の アロマセラピストYoko Yashiro による、自分のための香りを調合する「Fragrance for oneself」。 ハーブやスパイス、樹脂などをアルコールに漬けて成分と香りを凝縮 […]